ベビーダンスとは

about us

5つの嬉しいメリット

5つの嬉しいメリット

①絆が深まる

赤ちゃんとの触れ合いを通じて信頼関係が強くなります!
①絆が深まる

②リズム感や体の発達をサポート

赤ちゃんの運動能力や感覚が刺激され、体の発達へのサポートになります。
②リズム感や体の発達をサポート

③育児のストレスケアへ

ママさん・パパさんも笑顔になり、育児のプレッシャーを和らげることができます。
③育児のストレスケアへ

④赤ちゃんがご機嫌に

ダンスのリズムで赤ちゃんがリラックスし、ご機嫌になるメリットも見込めます。
④赤ちゃんがご機嫌に

⑤健康な体づくりにおすすめ

軽い運動をすることで、家族全員の体力向上が目指せます。
またリフレッシュにもなるので、おすすめです。
⑤健康な体づくりにおすすめ

親子で踊る新しい育児習慣

親子で踊る新しい育児習慣

赤ちゃんが嬉しい!

ベビーダンスは赤ちゃんを抱っこしながら踊ることで、親子の絆を深めるエクササイズ。
赤ちゃんに安心感を与え、泣き止んだりリラックスしたりする効果が期待できます。
赤ちゃんが嬉しい!

ママさんが嬉しい!

体を動かすきっかけになり、育児のストレスケアや、ポジティブな気持ちになることが見込めます!
ダンスをするたびに、赤ちゃんとのリズムがぴったり合ってくる感覚。
それは、親子だけの特別な言葉を見つけるような体験です。
ママさんが嬉しい!

パパさんも嬉しい!

ベビーダンスを通して、リフレッシュしていただけます!
仕事の疲れを吹き飛ばす勢いで、赤ちゃんと一緒に楽しく踊りましょう♪
パパさんも嬉しい!

日本ベビーダンス協会による運営

日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しております。

「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です。
写真等は掲載許可を頂いております。
日本ベビーダンス協会による運営

講師紹介

講師紹介

認定インストラクター 川瀬安依(かわせあい)

2022年、大垣市、養老町、岐阜市後援の子育て支援事業にてベビーダンス講座を開催。延べ300人以上の親子が参加。
2022年6月から木育施設「森のわくわくの庭」にてベビーダンスワークショップを毎月定期開催。
2022年9〜10月には各種メディアによる取材を受ける。
2023年6月からは、キッズベビーダンスワークショップも毎月定期開催中。
2023年7月全国乳児院研修会にて特別講座「保育者によりそうベビーダンス」講師として登壇。
全国から集まった約250名の乳児院職員関係者に向けてスピーチを行う。
2023年9月以降も大垣市、岐阜市、海津市、養老町の児童館、子育て支援センターから依頼を受け、出張講座を行っている。
2024年1月より一般社団法人日本ベビーダンス協会 理事に就任。ぎふSDGs推進シルバーパートナー認定。
2024年7月海津市保育士研修にて「保育者に寄り添うベビーダンス&プラス表現ワークショップ」講和。
認定インストラクター 川瀬安依(かわせあい)

PAGE TOP